皆さんこんにちわ、nanaです。
日本の暦には開運日というものがあるのはご存知でしょうか。
今回は開運日にしたほうがいいことをご紹介しますのでどうぞ見ていってください。
2023年の最強開運日は三日間!
・1月6日 一粒万倍日と天赦日が重なる日
・3月21日 一粒万倍日と天赦日と寅の日と春分の日が重なる日
・8月4日 一粒万倍日と天赦日が重なる日
よくテレビで開運日に多くの人が宝くじ売り場に並んでいる光景を見ますよね!
日本の暦の運がいいと言われている日
まずは、日本の暦上で開運日とされている三つの日と、春分の日についてご紹介します。
ご存知あるかたは飛ばしてくださいね。
天赦日【てんしゃび・てんしゃにち】
天赦日は日本の暦の中では最高の吉日といわれています。
天が、万物の罪を許す日であり「何事も許されて、スピーディーに物事が進む日」とされています。
天赦日は1年に5〜6回ほどあります。
一粒万倍日【いちりゅうまんばいび】
「一粒の籾(もみ)が、万倍にも実って稲穂になる」ことに由来する吉日のことです。一粒万倍日は月に5日ほどあります。
寅の日
寅の日は「出て行ったものが必ず戻ってくる日」と言われており、金運に最高の日です。
寅の日は月に2~3回ほどあります。
虎に関することわざで「千里往(い)って千里還(かえ)る」というのがあります。
春分の日
・自然をたたえ、生物を慈しみ日
・太陽が赤道直下にあり地球上どこにいても昼と夜が同じ長さと言われている
・お彼岸でもあり先祖を供養する日
・スピリチュアル的にはあの世とこの世の境目が薄くなっていて不思議なパワーがある日
暦が切り替わるタイミングで大きな区切りのタイミングとなってます。
不必要な物が手放されていくタイミングでもあり物が壊れたり人間関係でお別れがあることも。
一見悪いことが起きたように思われるかもしれませんがどんどん良くなっていく好転反応でもありこの後素晴らしい未来が手に入る前兆ともいわれます。
開運日にしたほうがいいこと
財布を買い替える
開運日に購入したものは自分にとってのラッキーグッズになってくれます。
財布、下着や靴など普段常に身に着けたり持ち歩く物の買い替えに良いとされています。
とくに財布は金運にも直結しているのでおすすめです。
開運日にネット注文しても間に合う?
開運日にネットで買い物したらほとんどの場合、後日に届くから開運日に間に合わないけど平気かな?と疑問に思いますよね。
しかし、買い物をしたという開運アクションをすでに起こしているので届いてから使い始めれば大丈夫です(^^)/
それでも心配な方や気にしてしまうという方は直接店舗購入か事前に買って開運日に使い始めることをおすすめします。
やりたいことを始めてみる
開運日には入籍や結婚式、開業、銀行口座の開設などをするといいとされてます。
とくに今回はお金に関連することに向いている日なので、宝くじの購入、投資を始めるのにもお勧め。
副業などずっとやりたかったことを始めるのにも最適です。
もしやりたいことが思い浮かばないなという方は開運日にやりたいことリストを作り始めるのもお勧めです。
掃除・断捨離
掃除をすると運気が上がると言われています。
開運日に新しい物を手に入れる、始めるだけではなく、既に使い古したもの、自分には必要ないものを手放すことでより良いもの、人との出会いなどが訪れます。
開運日だけというよりは、前後に行うのがおすすめです。
掃除を始めるならトイレ・お風呂・洗面所などの水回りからがおすすめです。
運動や入浴でデトックス
体の中も断捨離をしてくということで運動や入浴で汗をかくことによって身体の中の老廃物を出すのもおすすめです。
私は、普段使っている塩とシナモンを注文予定です(^^)/
皆さんに幸運が訪れますように♪
最後までお読みいただきありがとうございました。